7期目を迎える新卒研修で準備してること
こんにちは!人事の船橋です。
出会いと別れのこの季節。ペパボにも4月からまた新たに12名の新卒入社の仲間がやってきます。
新卒7期目となる彼らを迎え入れるにあたって、今年も数ヶ月前からあれやこれやと準備を進めています。中でも『研修』は人事に限らず様々な人が関わり、多くの時間と熱量をかけています。ペパボの社員として、社会人として、この大事なスタート期を有益なものとしてもらうべく、私たちがどのように準備しているかご紹介します。
# 基本方針
・今年の基本方針
「社会人としての基本マナー及びペパボパートナーとしてのマインドを持つ重要性を理解し、学生から社会人への意識の切り替えを図る」
※ペパボでは従業員のことを「パートナー」と呼んでいます
経営理念・ミッションはもちろんのこと、新卒から役員までが大切にしている3つのことを本当に大切にしてもらいたいので、とても意識しています。マインド!
素地を養う上で知識や技術だけで、ここが抜けてしまってはペパボという組織を形成したり、サービスを通してユーザーに届けたい価値の創造に何かが欠けてしまうのではないでしょうか。研修では、このマインドを座学形式に“叩き込む”のではなく、運営側がこの共通認識をしっかり持つことで数ヶ月間の研修期間において、先輩から新卒のみんなに繋いでいき、連鎖を生むことを目指しています。
・研修のビジョン
「育て合う組織風土の醸成」
「自律的な人材育成の仕組みづくり」
新卒研修に限らず人材育成の基本軸として、研修を設計する上で中長期的に念頭に置いているのがこの二点です。
言わずもがな👆この上で、事業と個人の成長に資することが大大々目的ですね。
# 番長
・番長とは?
ペパボの新卒研修では設計〜運営を人事だけが担うのではなく、人事とがっつりタッグを組む「番長」が存在します。
東京本社・福岡支社でそれぞれ研修を行うため、一連の流れでコンテンツを組んだり、設計において共通のフレームワークを持つ必要があります。時には自身が講師となったり、講師を担当するパートナーのフォローをしたり、研修期間中は研修生のメンターとなる役割を担います。
今年は、東京番長はシニアエンジニアである黒くん(@kurotaky)
福岡番長はCSのあらたん・エンジニアのりょーま(@ryoma_123)が着任し、肩を組み合い、あーでもねーこーでもねーと研修を作り上げる毎日です。
# 研修デザイン
・スケジュール
ざっくり、毎年だいたいこんな感じです。
4月 職種共通研修 @東京本社
5月 職種共通研修 @福岡支社 1.5ヶ月間
6月 職種別研修スタート @東京本社
- エンジニア 6ヶ月間
- デザイナー 2ヶ月間
- 総合職/CS 1ヶ月間
・共通フレームワーク
ペパボでは、ほぼ全ての研修を内製しています。各コンテンツの内容は、目的や背景などを運営側(人事&番長)から伝えた上でいろんな部署のいろんな職種のパートナーに講師を依頼しています。コンテンツはオリエンテーション、座学、ワークショップ系、実務研修など様々。研修全体を企画し、各講師にお願いする上でも、軸がなければ継ぎ接ぎの新卒研修になってしまいます。人事と番長が学びの原理原則を理解し、研修を行う本来の目的を共通のフレームワークを持つことが重要だと考え、中原淳氏著「研修開発入門」を課題図書として読書会を実施しました。
特に重要なのは下記の点です。
企業の研修の目的とは「教えること」ではありません。教えることは「学習者に学んでもらうこと/変化してもらうこと」の「手段」であって「目的」ではありません。
(第3章 研修のデザイン1より)
・ニーズの探索
研修を設計する上で、まずは短期・中長期でどんなニーズがあるのか各方面にヒアリングを行いました。社長、事業部、昨年の研修生、研修担当者、研修生の配属先の上長、などなど。
やはり研修自体が最終的には経営に資することに目的があるため、独りよがりの設計は意味がありません。どんな人材が求められているのかを探ることで研修期間にできることを考えました。ニーズの探索を行い、上述の基本方針を設定し、研修コンテンツも検討しました。「会社理解」「顧客理解」「仕事理解」を基本とし、例えば4月の東京研修(職種共通)では下記のようなテーマで構成しています。
- 入社準備/各種オリエンテーション
- 事業紹介
- 基礎研修(ビジネスマナー/ライティング/テクニカルライティング/マーケティング/ロジカルシンキング/財務基礎など)
- ユーザーを知る(イベント参加/ユーザーインタビュー同行/ユーザー勉強会参加など)
- 役員交流
# 育成風土
・巻き込む、ステークホルダー化
育成に限らず、採用然り、制度面然り、人事施策は全社的に多面で動くことばかりなので、自ずと社内の多くのパートナーに協力してもらいます。新卒研修においては、新たな仲間を知ってもらうためにも多くの人に関わってもらうようにしておりますが(手前味噌ながら)ペパボのすごいところは、研修講師の依頼などを快く引き受けてくれるばかりか、みんなしっかりコミットしてくれます。勿論、既に専門性を有してたり、そのジャンルで活躍してる人に“得意のおすそ分け”をしてもらうべく、依頼しますが「もっとおもしろくできる」なんぞと謳っているだけあり、例年やってる研修であってもワンランク上を目指してブランニューな学びを創造してくれます。
今年は昨年入社した新卒2年目のパートナーから役員まで幅広く担当してもらうことになっており、入社9年目を迎える私ですが、参加してちゃっかり学んじゃお〜〜と思ってるコンテンツが満載です。これから研修を通して新卒7期生がどんな変化をしていくか、そして1年後、数年後にどんな活躍を見せるのか今からドキドッキワクワックです!
実際の研修の様子や、今まさに準備している研修がどうだったかは別途番長からアウトプットしてもらおうと思います!
乞うご期待でございます!!
2018新卒採用もはじまりました!