豪華!マグロ解体ショーや寿司職人による握りも!!GMOペパボの懇親会(通称ペパこん)開催!

四半期に一度開催されるGMOペパボのパートナー懇親会、通称「ペパこん」。 2025年3Qの締めくくりとして、10月10日に、東京・福岡・鹿児島各拠点でパートナーへの盛大なねぎらいの催しが開催されました!

東京会場では、マグロの解体ショー、寿司職人による本格的な握り、そして目の前で行われるローストビーフの生カッティングでパートナーをおもてなし。今回はその内容をお届けします。

ペパこんとは?

「ペパこん」とは、GMOペパボのパートナー懇親会の略で、日々の業務に尽力するペパボ全パートナーへの感謝を込めて四半期ごとに開催されるイベントです。

ペパこんの目的は、職種や部署の垣根を越えてパートナー同士が深く交流し、社内の一体感やモチベーションを高め、日々の業務に還元すること。

毎回、季節やテーマに沿った装飾と、こだわりの食事を提供し、多くのパートナーが参加する活気あふれるイベントとなっています。 今回の東京会場のテーマは「未来を釣り上げろ ペパボ船団」。

今回はオフィスに加えGMOインターネットグループのコミュニケーションスペース(社員食堂)「GMO Yours」も貸し切り、約200名のパートナーが参加しました!

今回のテーマに合わせた大漁旗とポスター

当日の様子

開催時間には2会場をライブ配信で繋ぎ、「完勝!」のかけ声でペパこんスタート!

*GMOインターネットグループでは乾杯のときに「完勝!」と言います。

ドリンク片手に「完勝!」

いよいよお待ちかね!重さ25kgの本マグロが到着! みんなの掛け声に合わせて社長のケンタロさんが入刀式をおこないます!!

その大きさに、会場からは「でかっ!」と声がもれていました。 ケンタロさんが入刀すると、会場は歓声と拍手が上がり沸き起こり、 切り落としたマグロの頭を高く掲げる姿に、スマホを構えてシャッターの嵐!

切り落としたマグロの頭を持ち上げるケンタロさんに大歓声が上がります

職人により大きなマグロが解体されていきます。 みんな早く食べたくてウズウズしているようです。

職人さんが部位を説明しながら切り分けてくれています。

解体されたマグロは、お寿司やお刺身になり提供されました。

マグロの他にイカやエビの握りも提供されます。 どれも新鮮で、口の中でとろける美味しさ!

一方オフィスではローストビーフのカッティングが開始! ブロック状の牛肉を職人さんがどんどんカットします。

やわらかくてジューシーでした!

マグロの中落ち部分は今年の新卒15期生にスプーンですくい食べてもらいました。 とろけるような甘さの中落ちを頬張りながら、自然と笑顔がこぼれます。

がんばって中落ちをすくう新卒15期生たち

仕事に取り組む熱気で溢れるいつものオフィスとは異なり、リラックスした様子で食事や交流を楽しむパートナーたちを見て、「やっぱりペパこんっていいなぁ」と改めて感じました。

最後は参加者全員がオフィスに集結。 ロリポップ・ムームードメイン事業部 副部長より、今期を共に乗り切ったパートナーへの温かい賞賛の言葉と、来期への熱い期待を込めた力強いメッセージが送られ、一本締めで今回のペパこんはお開きとなりました。

来季もがんばろう!

参加者の声

  • マグロ解体ショーやローストビーフ、とても美味しく大変満足できました。いままでで一番良いペパこんだったと思いました。(エンジニア)
  • 企画とてもよかったです。あと、2会場に分けたおかげで混雑せずに交流しやすい環境になっていたのもよいと感じました。(エンジニア)
  • マグロ解体ショーよかったです!これまであまりしゃべらなかった人とも、マグロをきっかけに話すことができて良かったです。(ディレクター)

さいごに

「ペパこん」は、共に今期を駆け抜けたパートナーへの感謝を伝え、来期へのモチベーションをさらに高めるために、毎回趣向を凝らして開催しています。

美味しい食事を囲みながら、普段の業務では関わりのないパートナーとも部署や職種を越えて楽しく交流できる、大切な機会です。

GMOペパボは、ミッションである「人類のアウトプットを増やす」の実現のため、アウトプットを支援するさまざまなサービスの提供に加え、パートナー一人ひとりの創造性を高める社内イベント推進にも力をいれていきます。

今回の運営メンバーたち。楽しんでもらえた充実感でいっぱいです!